ナイト・ミュージアム・シネマ vol.5 「新しき民」を上映しました

12月22日(土)に奈義町文化センターで、山崎樹一郎監督の「新しき民」を上映し、109名という多くの方々にお集まりいただきました。
真庭で農業を営みながら『地産地消映画』を制作し続ける山崎樹一郎監督の「新しき民」は、実際に津山藩内の山中(現・岡山県真庭市)で起こった一揆を背景に、農民・治兵衛の姿を通して「弱さを引き受けることから始まる生」を描き出す作品です。

まず初めに山崎監督と主演の中垣直久さんによる舞台挨拶。

次に横仙歌舞伎保存会のみなさんによる「義経千本桜 道行の段」の上演。

「義経千本桜 道行の段」は、映画の1シーンにも使われた演目で10分ほどという短い時間でしたが、本格的な歌舞伎が見られ、満足度の高い上演となりました。

さて、いよいよ本日のメインイベント「新しき民」の上映。
低予算で作られたとは思えない美しいモノクロームの映像、ジャズやアニメーションを使った構成など、普段見ている時代劇とは異なる魅力のつまった作品でした。

上映後はアフタートークと質疑応答。左から、主演の中垣直久さん(治兵衛役)、山崎樹一郎監督、深田晃司監督。

アフタートークには山崎監督と主演の中垣直久さんが登壇、東京からは深田晃司監督が参加し、撮影環境の過酷さから、自主制作の難しさや、次回作の構想など、いろいろなお話を聞くことができました。

質疑応答は、「アニメーションを使ったのはなぜか?」という質問に対する「普通の時代劇では予算が潤沢な一般的な時代劇には勝てない。別の方向で戦うためにアニメーションを取り入れた」という回答や、「協賛などのクレジットが多くて驚いた」というコメントに対する、「自主制作なので寄付をしてもらったり、地元の方々に制作に関わってもらったりと、多くの人に支えてもらい映画が作れている。その感謝の気持ちを丁寧に表したいのでクレジットはしっかりと入れた」という回答など、山崎監督が映画を作る上で工夫していることや、大切にしていることがよくわかる内容となりました。

今後も引き続き、映画文化が広がっていくような上映を企画していきますので、よろしくお願いいたします!

(長田)